修学旅行2日目⑨
2023年9月21日 20時30分野球観戦の続きです。
野球観戦の続きです。
野球観戦中です。ソフトバンクがリードしていて盛り上がっています。
グリーンランド遊園地で思いっきり楽しんでいます。
グリーンランドに到着しました。天気は曇り、来園者がとても少なくて、ほぼ貸し切り状況です。
子どもたちはワクワクしています。
旅行団は今、グリーンランド遊園地を目指して高速道路を走っています。下の写真はトイレ休憩で立ち寄ったサービスエリアでの様子です。
平和学習の様子です。原爆資料館の見学もしています。雨がやんで陽がさしてきました。
長﨑平和公園で平和集会を行いました。
ホテルを出発しました。今は、雨がやんでいます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。子どもたちは全員元気です。退館式をして、今、朝食を食べています。
夕食後の部屋での様子です。楽しく過ごしています。
入館式を行いました。そして今は夕食を食べています。長﨑チャンポンや唐揚げ、カレーライスなど、美味しそうに食べています。
午後5時40分頃に長崎のホテルに到着いたしました。全員元気です。児童は6時半からの夕食まで、部屋で過ごしています。
吉野ヶ里遺跡の探索をしている様子です。
吉野ヶ里遺跡にやってきました。記念撮影をしてから探索です。
サービスエリアでトイレ休憩、そして出発前のバス内の様子です。
大洲青少年交流の家 第2日目
2日目の朝は、少し雨が降っていたので、屋内で朝のつどいを行いました。
English音声のラジオ体操。みんな元気です。
昨日の夜の思い出と、今日の活動に向けた抱負を発表しています。
しっかり食べて、今日の活動に備えましょう。
午前中の活動は野外炊飯でした。カレーライスを作りました。みんなで協力して活動できました。自分たちの手で昼食を作ります。どの子もいい表情ですね。
完成しました。いただきま~す。みんなと協力して作り上げたカレーライス。「自然の中で」「友だちとともに」最高の昼食となったことでしょう。
午後からは、みんな楽しみにしていたカヌーです。数日前から天気を心配していましたが、みんなの願いが空に届きました。
華麗なパドル捌きです。
沈(「ちん」と読みます。ひっくり返ってしまうことです。)した子はいなかったでしょうか。
最後に記念写真を撮りました。みんないい笑顔です。
夜は、キャンドルのつどいを行いました。第一部「儀式の火」では、厳粛な雰囲気の中、火の神から、先輩たちから引き継がれてきた火をいただきました。
第2部「交歓の火」では、各班で考えてきた出し物を披露し合ったり、フォークダンスをしたりして友情の輪をさらに深めました。クイズあり、寸劇あり、ダンスあり、どの班の出し物も見応えがありました。
大洲青少年交流の家の活動も、残り1日となりました。3日目は、スポーツ体験活動(スポーツクライミング、フライングディスクゴルフ)を行います。