6年生防災学習 読書集会
2024年11月20日 14時08分6年生は、継続して防災学習を行っています。今日も、愛媛大学教育学部の教授と学生、復興支援室の方が応援に来てくださいました。
ゆめちゃんこの図書館司書の方をお迎えして、読書集会を行いました。読書の魅力を教えていただきました。短い時間でしたが、多くの子どもたちの読書への関心が高まっていました。
6年生は、継続して防災学習を行っています。今日も、愛媛大学教育学部の教授と学生、復興支援室の方が応援に来てくださいました。
ゆめちゃんこの図書館司書の方をお迎えして、読書集会を行いました。読書の魅力を教えていただきました。短い時間でしたが、多くの子どもたちの読書への関心が高まっていました。
もうすぐ乙亥大相撲です。
野村小学校で行う練習は、今日が最終日です。3名の野村高校生にも、胸を貸していただきました。
指導していただいた方々、ありがとうございました。
4年生は、15日に、ジオ学習を行いました。
1日かけて宇和の観音水や、三瓶の須崎海岸を訪れ、現地で大地の働きを見て学ぶことができました。
本年度2回目の五七五教室です。
4名の講師の方にお越しいただき、5・6年生で川柳教室をひらいていただきました。
友達が詠んだ川柳を鑑賞したり、手直しをしていただいたりしました。
少年消防のみんなが、街頭で火の用心を呼びかけました。
野村高校が今年から始められた、搾乳を小学生が体験する「モーモー体験」に、3年生が参加させてもらいました。
野村高校の高校生が、小学生に搾乳を体験させてくれたり、クイズなどで酪農・畜産を教えてくれたりしました。
野村高校が今年から始められた、搾乳を小学生が体験する「モーモー体験」に、3年生が参加させてもらいました。
野村高校の高校生が、小学生に搾乳を体験させてくれたり、クイズなどで酪農・畜産を教えてくれたりしました。
みんな、頑張りました。
結果は様々でしたが、今日まで、練習を一生懸命頑張ってきました。これまでの日々や、この経験は、選手たちの大きな糧になることと思います。
また、応援していただいた児童の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
11月11日 月曜日は、県陸上記録会です。出場する選手が一人一人抱負を発表し、全校で応援しました。
1年生は、保育所や幼稚園の園児を招いて、秋フェスティバルをしました。
輪投げや射的、くじ、などの出店を出して、お祭りを楽しんでもらいました。
6年生は、大学生と防災学習をしました。どすこいパークにあるマンホールトイレの使い方や、かまどベンチの使い方を学びました。
今朝は、奉仕活動の一環として、全校で草引きをしました。
1年生の生活科では、「秋を見つけよう」の単元で採集した木の実や紅葉などを利用して、秋祭りの出店を再現しました。
3年生の総合的な学習の時間では、地域学習の一環として渓筋の樽滝や松渓経塚を訪問しました。
西予市との交流に来県されたモンゴルのドンドゴビ県の民族舞踏団の方たちが、交流に来てくださいました。
モンゴルに関するクイズの後、馬頭琴の演奏や舞踏を披露してくださり、基本的な動きをみんなで練習しました。
今日は、4年生の「1/2成人式」です。大勢の4年生の保護者の参観の下、助産師さんに来校していただき、命の尊さ・愛について語っていただきました。心に染みこむ、大変いいお話しで、涙ぐむ児童や保護者も大勢いました。
その後、学年主任から4年生1人1人が証書を受け取り、みんなの前で目標を発表しました。
6年生は、午前中には防災学習を行いました。今回は、愛媛大学の教育学部の学生も来てくれました。その中の一人は野村町出身です。
午後は、高血圧予防教室です。八幡浜保健所の方々を講師にお迎えし、体験型の学習で、生活習慣の大切さを学びました。
防災学習の一環として始めたイモの栽培に、5年生が取り組んでいます。30日に、イモの収穫をしました。
愛媛大学の学生も応援に来てくれました。
また、30日は全校遊びの日です。今日の遊びは、宝探しです。高学年が隠した宝(ボール)を、低学年の児童が探しました。
本日10月29日(火)より、放課後の相撲練習が始まりました。毎週火曜日の放課後に合計4回の相撲練習を行います。西予市相撲協会の方や野村高校相撲部の高校生、顧問の先生に指導していただきます。本番に向け各地区でも練習しますが、学校でも相撲の基礎を中心に指導していただきます。よろしくお願いします。
特別なことのない、ふつうの1日のふつうの授業風景です。