令和6年度野村小学校日記

乙亥大相撲へ向けて【放課後練習開始】

2024年10月29日 15時43分

 本日10月29日(火)より、放課後の相撲練習が始まりました。毎週火曜日の放課後に合計4回の相撲練習を行います。西予市相撲協会の方や野村高校相撲部の高校生、顧問の先生に指導していただきます。本番に向け各地区でも練習しますが、学校でも相撲の基礎を中心に指導していただきます。よろしくお願いします。

IMG_0536 IMG_0537 IMG_0538

IMG_0539 IMG_0540

児童会役員選挙【6校時】

2024年10月24日 15時15分

 本日6校時に、後期児童会役員選挙が行われました。お昼の放送で事前に応援演説を聞いていましたが、今日は直接立候補者の演説を聞き、最後に投票します。投票は、各学年の学級委員長たちからなる選挙管理委員会の子どもたちが中心となって進めます。大人の選挙さながらの児童会役員選挙でした。結果は後日分かります。立候補者の中から児童会長が決まり、その他の立候補者は児童会役員として学校のために頑張ることとなります。後期児童会役員の皆さん、野村小学校をより良い学校にするため頑張ってください。よろしくお願いします。

IMG_9461 IMG_9463  IMG_9465 IMG_9464

IMG_9466 IMG_9467 IMG_9468

人権参観日

2024年10月22日 10時07分

人権参観日を行いました。

各教室で、人権に関する道徳、または特活の授業をしました。

1-1 IMG_0152 3-1 4-2 

5-1 IMG_0167

人権集会では、人権標語やの発表、中矢匡先生の講演を聞いて学びました。1年生から4年生は、講演の間はビデオ学習をしました。

IMG_0437 IMG_0440 IMG_0451 IMG_0453

IMG_9441 IMG_0463 IMG_0466 IMG_9456

IMG_0468 IMG_0472

2年生 ゆめちゃんこでの学習

2024年10月17日 17時25分

2年生は、国語で「お手紙」について学習しているので、手紙に関する本と、ハロウィンに関する本を借りに、ゆめちゃんこを訪問しました。

野村高校の生徒が職業体験をしていたので読み聞かせをしてもらったり、お手紙を書いたりしました。

IMG_0137 IMG_0138 IMG_0139 IMG_0140

IMG_0141 IMG_0142 IMG_0143 IMG_0144

IMG_0147 IMG_0148 IMG_0149 IMG_0150

野村小 がんばりました!(陸上記録会)

2024年10月16日 17時55分

西予市陸上記録会が行われました。

野村小の児童は、多くの種目で自己ベストを更新し、大活躍しました。4×100mリレーは、女子1位(同タイムが他1校)、男子2位でした。

IMG_9249 IMG_9251 IMG_9254 IMG_9256

IMG_9259 IMG_9264 IMG_9267 IMG_9268

IMG_9270 IMG_9271 IMG_9274 IMG_9281

IMG_9299 IMG_9301 IMG_9311 IMG_9320

IMG_9322 IMG_9310 IMG_9321 IMG_9326

IMG_9328 IMG_9329

IMG_9338 IMG_9342 IMG_9349 IMG_9356

陸上練習最終日

2024年10月15日 17時31分

明日はいよいよ陸上記録会です。ちょっと天気が心配ですが、子どもたちは余念なく最終練習に励んでいました。

明日、みんなが自己ベストを出せますように。

IMG_0135 IMG_0133 IMG_0134 IMG_0130

1年生生活科

2024年10月10日 14時22分

1年生の生活科の学習で、三間町の中山池公園へ行って、秋を見つける学習をしました。

IMG_0096 IMG_0099 IMG_0098

その後、運動公園で楽しく遊びました。

IMG_0100 IMG_0101 IMG_0106

IMG_0104 IMG_0110 IMG_0112 

IMG_0114 IMG_0116 IMG_0126

秋晴れの下で食べる最高のお弁当です。

IMG_0119 IMG_0124

就学時健康診断、スクリーニング検査、保護者説明会

2024年10月8日 15時00分

今日は、就学時健康診断、スクリーニング検査、保護者説明会を行いました。ご自身のお子さまの入学前にもあったのですが、覚えていますよね。

来年度入学してくれる子供たちの元気いっぱいの様子を見ることができました。4月になるのが楽しみです。

IMG_0078 IMG_0080 

IMG_0083 IMG_0082 IMG_0085

IMG_0088 IMG_0090

IMG_0091 IMG_0092 IMG_0094

 

職場体験・サツマイモのツル返し・クラブ

2024年10月7日 16時21分

野村中学校の職場体験が始まっています。野村小学校にも3人、体験に来ています。

IMG_0061 IMG_0065 IMG_0070

5年生が、サツマイモのツル返しをしました。

IMG_0067 IMG_0066

クラブの日です。左上の写真はドッジビーです。

ネイチャークラブでは、害獣の駆除について学びました。砂場で、わなを仕掛ける体験をしています。

IMG_0073 

IMG_0074 IMG_0075 IMG_0077

地域のご協力をいただいて、様々な体験をさせていただいています。深く感謝申し上げます。

地域での様々な体験や、体験を通した地域の方々とのつながりは、野村を愛し、大切に思う児童の育成に欠かせません。今後ともよろしくお願い致します。

ジオ学習で大野ヶ原へ 4年生

2024年10月4日 17時16分

4年生がジオ学習で大野ヶ原へ行ってきました。

小雨は降っていましたが、源氏ヶ駄場に登りました。晴天とはまた違った高原の自然を堪能することができました。見下ろす雲海も壮大です。

IMG_0110 IMG_0119 IMG_0154 IMG_0181

IMG_0170 IMG_0120

ブナの原生林にも行きました。

 IMG_0166 IMG_0139

昼食は大野ヶ原小学校の体育館をお借りして、おいしい弁当を食べました。

IMG_0129 IMG_0130 IMG_8138 IMG_8140

  

 昨日HPで紹介したネギについての学習は、ITVのニュースで紹介されました。ネットを「ITV ねぎ」とか「野村 ねぎ」とかと検索すると、簡単にその映像がヒットします。ご覧になられていない方は、ぜひご覧ください。

野村産のねぎについて学習

2024年10月3日 12時43分

愛媛県八幡浜支局の主催で、町内のねぎの栽培について学習しました。

耕作放棄の農地の活用や、障がい者の就労にも取り組まれ、昨年度はその活動が認められて天皇杯を受賞されている地元の企業の協力を得て、地域とつながる学習をすることができました。

まず、ネギについて座学で学びました。

IMG_0043 IMG_0044

つぎに、ハウスで種撒きをけいけんさせていただきました。

IMG_3047 IMG_3051 IMG_3054 IMG_3057

作業場へ移動し、収穫したねぎの調整作業をしました。自分が調整したねぎは、お土産にいただきました。ありがとうございました。(愛テレビの取材もありました)

IMG_0046 IMG_0047 IMG_0049 IMG_0050

IMG_0053 IMG_3074 IMG_0054

授業研究

2024年10月2日 14時01分

今日は、二つの授業について、授業研究を行いました。

授業研究というのは、誰かが授業を行うのを多くの教員が参観し、その後、授業の進め方などについて良かった点や改善点を参観した教員が話し合い、自分の授業をよくするための研究です。

今日は若手の二人が授業をしましたが、ベテランの教員も行っており、より良い授業ができるよう、がんばっています。

IMG_0146 IMG_0149 IMG_0153 IMG_0155

IMG_0163 IMG_0169 IMG_0172 IMG_0173

野村高校訪問 イモほりと動物とのふれあい

2024年10月1日 14時02分

1年生が、野村高校を訪問しました。

まず、仔牛を見せていただきました。数日前に生まれたばかりということでしたが、大きくてびっくりです。

IMG_0008 IMG_0010 IMG_0012 

次に、イモほりです。高校生が絵にかいてイモのほり方を上手に教えてくれました。

IMG_0016 IMG_0017 IMG_0018

いよいよ、畑に移動してイモほりです。1学期に苗の植え付けをさせていただいたサツマイモ(鳴門金時だそうです)をほりました。高校生がすでに、ツルを取り払い、イモが半分出るくらいに土を除いてくれていたので、すごく大きなイモを簡単にほることができ、大喜びです。

IMG_0024 IMG_0027 IMG_0029 IMG_0031

小動物と触れ合いました。

IMG_0035 IMG_0037 IMG_0040 IMG_0041

修学旅行も、いよいよ終わります

2024年9月27日 16時48分

帰りの船は、行きよりも小さく、お客も多いので、甲板で過ごす児童が多くいます。

DSC_0069   DSCPDC_0001_BURST20240927163627406_COVER

船旅は順調で、予定通りになりそうです。