大洲青少年交流の家2日目その8
2024年7月26日 13時07分集合写真を撮りました。
5年1組
5年2組
学年
集合写真を撮りました。
5年1組
5年2組
学年
お昼ご飯は、みんなかなりの量を食べていました。午後からは、昨日のキャンプファイヤーで出せなかった出し物を見て帰ります。全員元気で活動しています。
カヌーも無事終了しました。感想発表、指導員の方にお礼も言って、これから青年の家に帰ります。
後半に乗るグループが出発しました。楽しそうに漕いでいます。
パドルの使い方を練習し、緊急時の対応を教えてもらい、いよいよ実践スタートです。続々と川へ入っていきます。
カヌーが始まりました。まずは説明を聞き、カヌーを選んで河原に移動。移動後、パドルの練習、実践と続きます。カヌー運ぶのが大変です!
朝食をしっかり食べました。この後退所点検を行ってから、カヌーに出発します。
食堂が混雑していたので、3班まとめ撮りがあります。ご了承ください。
2日目がスタートしました。現在朝のつどいを行っています。子どもたちはみんな元気で参加しています。今日の夕方帰ります。
この後7:30頃から朝食です。モリモリ食べて1日楽しみます。
お次は7班。東大クイズです!
この後、ゲリラ豪雨のため急遽キャンプファイヤーは中止となりました。現在子どもたちは入浴中です。ある意味、思い出深いキャンプファイヤーとなりました。(^_^;)
本日の速報はこれにて終了とします。明日は午前中カヌー、昼食を食べてレクリエーション、そして16:00頃野村小学校に帰校する予定です。本日の閲覧ありがとうございました。
続いて4班。出し物は気づくと怖い話と誰でしょうクイズです。
キャンプファイヤースタートです。まずは8班の出し物からです!
夕食を食べ始めました。お腹がすいてモリモリ食べています。
夕食を食べ始めました。お腹がすいてモリモリ食べています。
夕べの集いが始まりました。今日はたくさんの団体が利用しているようですが、夕べの集いに参加している団体は、野村小学校だけのようです。この後は夕食を食べて、キャンプファイヤーをします。子どもたちはみんな元気です。
ウォークラリーは、先程全ての班が無事ゴールし終了しました。