令和5年度野村小日記

復興学習の発表

2024年2月13日 13時00分

 振替休日だった12日(月)に、5,6年生の代表者が、野村支所で開かれた復興に関するワークショップで発表を行いました。5,6年生が今年度総合的な学習の時間に、愛媛大学の先生や学生のみなさん、そして支所復興支援室の方や、ボランティアの方たちの協力で、豪雨災害や災害からの復興について学習や体験したことについてまとめたことを発表しました。

IMG_6815 IMG_6821 IMG_6822 IMG_6824

IMG_6829 IMG_6840 IMG_6866 IMG_6834  

新入児保護者招集・1日体験入学

2024年2月13日 06時29分

 2月8日(木)に、新入児保護者招集・1日体験入学がありました。4月に野村小学校に入学予定の17名の児童とその保護者の方が野村小学校に来られました。そして、保育園・幼稚園の園児と1年生は一緒におもちゃ作りを体験して、楽しく遊びました。保護者の方たちは、入学に向けて小学校から説明がありました。

IMG_3497 IMG_3508 IMG_3514 IMG_3529

IMG_3532 IMG_3537 IMG_3538 IMG_1566

全校遊び

2024年2月8日 09時00分

 7日(水)の昼休みに、全校遊びを行いました。児童会が企画して、今回は陣取りをして遊びました。子ども達は楽しそうに運動場を走り回って遊んでいました。

IMG_6549 IMG_6551 IMG_6555 IMG_6557

IMG_6569 IMG_6565 IMG_6570 IMG_6573

クラブ活動

2024年2月7日 15時35分

 7日(水)にクラブ活動がありました。野村小学校には6つのクラブ活動があり、それぞれの場所で子ども達は楽しそうに活動していました。今回は、3年生が来年のためにクラブ見学を行っていました。

クラブ活動01 クラブ活動02 クラブ活動03 クラブ活動04

クラブ活動08 クラブ活動09 クラブ活動14クラブ活動16

クラブ活動18 クラブ活動06

拡張天板

2024年2月6日 15時07分

 西予市産の間伐材を活用した、拡張天板(幅が約30cm長くなる)が野村小学校にも届きました。下の写真は、6日(火)の6時間目に6年生が拡張天板を使用していた時の様子です。児童に話を聞くと、5時間目の社会科の授業の時は、資料集と教科書とノートが机の上に一緒に並べて置けてとても使い勝手がよかったと話していました。

DSCF0012 DSCF0013

6年生 学級PTA活動

2024年2月5日 13時00分

 3日(土)に6年生の学級PTA活動がありました。小学校の校舎内での逃走中でした。ケガをしないように工夫しながら実施しました。6年生の児童は、保護者と一緒に、小学校での楽しい思い出作りができたようです。

DSC00974 DSC00978 DSC00983 DSC00995 DSC01021 IMG_6480 IMG_6568 IMG_6517

IMG_6564 IMG_6662 IMG_6725 IMG_6748

  IMG_6501

6年生 薬物乱用防止教室

2024年2月5日 06時46分

 1月31日(水)に、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。愛媛県警から2名の方が講師として来ていただいて、薬物の怖さ等について教えていただきました。

IMG_6426 IMG_6429 IMG_6444 IMG_6440

IMG_6455 IMG_6456 IMG_6460 IMG_6464

5,6年、防災学習の取組が表彰されました。

2024年2月2日 14時00分

 5,6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる防災学習が、1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」において、「フロンティア賞」を受賞しました。西日本豪雨災害について学び、減災や復興について継続して取り組んでいることが評価されたものです。下に、賞状の写真を紹介いたします。

SKM_C360i24020213510

野村中学校保護者説明会

2024年1月31日 16時00分

 30日(火)の午後、6年生保護者を対象に、野村中学校午後者説明会が体育館で行われました。野村中学校の先生や西予市教育委員会の方たちに来ていただいて、お話ししていただきました。

IMG_6418 IMG_6417 IMG_6423 IMG_6424

校内マラソン大会

2024年1月31日 10時42分

 30日(火)に校内マラソン大会を実施しました。今年は久しぶりに、3年生以上は商店街を走りました。校庭や商店街の各所で、たくさんの方が温かい声援を送っていただいていたので、子ども達はいつも以上に張り切って走り、好記録を出していました。また、ボランティアでマラソンコースの交通整理をしていただいたみなさんありがとうございました。保護者や地域のみなさんの温かいご協力に感謝いたします。※一部商業施設の駐車場に無断駐車があり、ご迷惑をおかけしたとの情報がありました。ご迷惑をおかけした施設の関係者の皆様申し訳ありませんでした。

低学年の部

IMG_2643 IMG_2656 IMG_2668 DSC00758

中学年の部

IMG_2674 IMG_2693 IMG_2677 IMG_2721

高学年の部

IMG_2732 IMG_2753 IMG_2776 IMG_6409

応援の様子

DSC00952 DSC00764 DSC00733 IMG_2683

6年生 紙芝居

2024年1月30日 08時30分

 29日(月)に6年生が、1年生に紙芝居を披露しました。図工の時間に制作したオリジナル紙芝居を、クロームブックからプロジェクターで映しながら行いました。楽しい紙芝居鑑賞会となりました。

IMG_6416 IMG_6417 IMG_6419 IMG_6438

賞状伝達・体験発表

2024年1月26日 15時45分

26日(金)の集会の時間に、賞状伝達と児童の体験発表がありました。

 賞状伝達では、ピカイチ大賞や子ども美術展の賞状が校長先生から代表児童に渡されました。今回も、多くの児童がすばらしい賞をたくさん受賞してくれて、とてもうれしいです。

IMG_6379 IMG_6383 IMG_6384 IMG_6394

IMG_6400 IMG_6401 IMG_6403

 賞状伝達の後、6年生の児童が、西予市の姉妹都市である黒松内町との交流会に参加したことについて発表しました。昨年黒松内町に行った時の体験と、今年黒松内町の友だちが西予市にやって来た時の交流について、詳しく発表しました。とても素晴らしい発表でした。

IMG_6411 IMG_6413

今朝(24日)の雪景色

2024年1月24日 09時14分

 24日(水)朝の雪景色の様子です。野村の町も雪国のようになっています。今日は、積雪・路面凍結のため、臨時休業となったので、校舎内から子どもたちの元気な声は聞こえていません。

0124 雪景色03 0124 雪景色04 0124 雪景色08 0124 雪景色12

2年生 昔あそび

2024年1月23日 08時29分

 19日(金)に2年生が昔あそびを体験しました。「かるた」や「けん玉」や「はないちもんめ」などを楽しく体験しました。

IMG_6315 IMG_6320 IMG_6325 IMG_6327

IMG_6329 IMG_6330 IMG_6337 IMG_6332

1年生 マラソン練習

2024年1月19日 12時25分

 今子どもたちは、今月30日に開催される校内マラソン大会に向けて練習を頑張っています。下の写真は18日(木)、1年生が体育の時間にマラソン練習を頑張っていた時の様子です。

IMG_6804 IMG_6817 IMG_6819 IMG_6834 

IMG_6835 IMG_6862 IMG_6882 IMG_6885

過去の野村小日記

2020年1月27日(月)

2020年1月27日 14時02分

「がんばってみるけん おうえんしてやな!」

 今朝は、インフルエンザでお休みをしていたお友達が、たくさん登校してくれましたが、土日の間にインフルエンザにかかってお休みをするお友達も増えてしまいました。6年生、そして、4年1組さん3年2組さんの教室等の様子です。早く元気になって、みんなで頑張りましょう!

 体育館では、1年生が、元気になって登校してきたお友達と一緒に、学習発表会のおさらいです。一つ一つ確認しながら、通し練習に取り組んでいました。小学校初めての学習発表会に向けて、再スタートの1年生!頑張っています!「がんばってみるけん おうえんしやな!」お願いします!