運動会係会
2023年5月18日 09時08分17日(水)に運動会の係会を行いました。6年生全員と4,5年生で係になっている児童が参加して行いました。22日の運動会に向けて、準備が着々と進んでいます。
17日(水)に運動会の係会を行いました。6年生全員と4,5年生で係になっている児童が参加して行いました。22日の運動会に向けて、準備が着々と進んでいます。
今朝はリレーの練習を行いました。各組の選手が入退場の仕方を練習し、低学年は試しに走ってみました。児童玄関の上には、運動会のスローガン「全力で 全員ブラボー! 運動会」が提示されました。
今日の全校練習は、開会式の練習でした。暑い中、児童はみんな頑張っています。
今日から4週間、養護教諭を目指している教育実習生が来ているので、全校児童の前で自己紹介がありました。
今朝の運動会練習風景から
5,6年生が、エール交換の練習を行っていました。まだ練習を始めて1週間ですが、どの団もほぼ完成しているように見えました。運動会当日が楽しみです。
※昨年度5年生の学P活動の収益金とPTA特別会計で購入した和太鼓にもご注目ください。
10日(水)の集会で、赤十字登録式を行いました。赤十字委員会の児童が登録式を進行しました。新たに1年生が加入して、今年度の赤十字活動がスタートしました。
9日(火)午後、プール掃除を行いました。5,6年生の児童が行いました。大変な作業ですが、子どもたちは楽しみにしていたようで、濡れてもいいように水着を着用して頑張って作業をしてくれました。作業が終わり、きれいになったプールで、今年の夏も子どもたちはたくさん泳ぐことになります。
本日、昼の時間に、2年生以上の学級で、クロームブックを使ってのタイピング練習を一斉に行いました。さすが高学年の児童は、素早いタイピングができていました。
昨日の大雨のため、今朝、児童の登校を見守っていただいた、保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
今日から運動会の全校練習が始まりました。初日の今日は、開会式の手順について練習しました。昨夜までの雨の影響もなく、運動場で練習を行いました。
ご協力ありがとうございました。
4月30日(日)の朝、運動場の排水路が詰まって、ブランコ付近の一角が浸水していました。
下は4月30日の様子
5月2日(火)の朝、排水路を水がスムーズに流れていました。昨夜、保護者の方が水路の奥の詰まりを除去していただいたと聞きました。ご尽力していただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちのため・学校のために、積極的に尽力していただく保護者や地域の方たちの支えがとてもありがたいです。
下は5月2日朝の排水路の様子(水がスムーズに排出しています)
早速今朝は、子どもたちが運動会に向けた結団式を運動場で行いました。下の写真は、その様子です。子どもたちは21日の運動会に向けて、気もちが入ってきたようです。
26日(水)の19:00から、第1回PTA専門委員会を開催いたしました。4つの専門委員会の委員の皆様に多数参加していただき、今年度の計画を立てていただきました。ありがとうございました。
本年度の野村小日記は、こちらに引越しします。
過去の日記はメインタブの野村小日記から過去の野村小日記をクリックしていただくとご覧いただけます。
よろしくお願いします。
「初めての参観日!」
今日は、今年度1回目の参観日でした。たくさんの保護者の皆さんにおいでいただき、子どもたちも張り切っていました。ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。
そして、学級PTAやPTA総会にもたくさんの保護者の皆さんに参加いただきました。そして、今日から、新しいPTA活動がスタートしました。前会長さんをはじめ役員の皆様、お疲れ様でした。そして、新会長さんをはじめ役員の皆様、よろしくお願いします。
『「いいかお」と強い「絆」で、一人一人が輝く野村小』を目指して、「一生懸命」がんばります!今年度もよろしくお願いします。