令和5年度野村小日記

県陸上運動記録会壮行会・後期の児童会役員任命・教育実習生あいさつ

2023年11月9日 14時00分

8日(水)の集会の時間に、県陸上運動記録会選手壮行会・後期の児童会役員任命・教育実習生あいさつを行いました。

➀県陸上運動記録会選手壮行会

県小学校陸上運動記録会に出場する12名(2名欠席)の激励会を行いました。選手一人一人が大会での目標を発表した後、校長先生から激励の言葉がありました。

IMG_5438 IMG_5441

②後期の児童会役員任命

新しく後期の児童会長・副会長、児童会役員に選出されて児童が校長先生から任命されました。

IMG_5444 IMG_5452

③教育実習生あいさつ

4週間、野村小学校で教育実習を行った実習生の先生から、児童のみんなにお別れのあいさつがありました。2年後立派な先生になって帰ってきてほしいと思います。

IMG_5454 IMG_5456 

※4年1組でお別れ会が行われました

IMG_4260 IMG_4262 

IMG_4268 IMG_4270

過去の野村小日記

2019年4月9日(火曜日)

2019年4月9日 18時45分

「8時だよ!全員集合!」

 今日から、1年生が集団登校デビューしました。班長さんや教員に見守られながら、大きなランドセルを背負って、「一生懸命」登校してくれました。そして、今日は、「全校欠席0の日」になりました。昨年度は、「全校欠席0の日」は、4日でした。今年度は、みんなが元気で「全校欠席0の日」がたくさん増えることを願っています。

 そして、元気に登校した1年生は、運動場・ワークコートや給食、そして、通学班会活動に次々にデビューしていきました。

 最後は、清掃活動デビューです。全校児童が班別に集合し、全体指導の後、それぞれの班で、早速、掃除に取りかかりました。1年生を思いやる優しい班長さん、「一生懸命」がんばる1年生でした。みんなで野村小の伝統「無言清掃」を引き継いでいきます!そして、清掃班の仲間と心をつなぎ、いろいろな活動で「絆」を強めていきます!

 ~いっぱいいっぱいがんばった1年生でした。~

2019年4月8日(月曜日)

2019年4月8日 18時20分

「平成31年度がスタートしました!」

 今日は「児童生徒をまもり育てる日」でした。保護者や地域の皆様に見守られながら、安全に登校してきた子どもたちが、運動場に元気なあいさつの声を響かせていました。ありがとうございました。そして、いつもの朝の風景の中、1学期がスタートしました。

 わくわくどきどきの新しい教室デビューの後、新任式を行いました。12名の先生方のあいさつを聞きながら、子どもたちは目を輝かせていました!早く、新しい先生方と仲よくなれますように! 引き続き、第1学期始業式を行いました。校長から、それぞれの学年への進級を認められたみんなに今年の目標「いいかお」「絆」が紹介されました。そして、どきどきわくわくの学級担任発表の後、ついに新しい学級がスタートしました!

 そして、みんなが楽しみに待っていた入学式も行いました。51名の元気でかわいい1年生が、野村小に仲間入りしました!早く、野村小学校に慣れて、309名みんなで、「いいかお」を輝かせながら、確かな「絆」をつくっていきましょう!

~ 入学、おめでとうございます! ~

2019年4月6日(土曜日)

2019年4月6日 18時15分

「いよいよです!」

 昨日は、新6年生が登校し、入学式の準備を「一生懸命」手伝ってくれました。最高学年としてのやる気を感じました。4月8日(月)、いよいよ2019年度がスタートします。みんなが元気にそろって、スタートできますように!なお、4月8日は、「児童生徒をまもり育てる日」です。登下校時(下校時刻は、12時です。)の児童の見守り活動へのご協力をお願いします。

~新6年生のおかげで、会場もできあがりました!新1年生の皆さんの入学を楽しみに待っています!~