愛媛県小学校陸上運動記録会④
2023年11月14日 09時15分13日(月)に開催された愛媛県小学校陸上運動記録会に参加した、野村小学校児童が頑張っている様子をまとめました。
13日(月)に開催された愛媛県小学校陸上運動記録会に参加した、野村小学校児童が頑張っている様子をまとめました。
「いよいよです!」
昨日、PTA一日研修が行われました。県庁では、県知事さんから県の取組や災害支援などのお話を聞かせていただきました。また、県議会本会議場など施設見学もさせていただきました。また、松山防災センターでは、煙の中での避難体験や地震体験車、消火体験などで研修を行いました。楽しい、充実した研修になりました。
午後から、合唱部が最後の練習に取り組んでいました。いよいよ明日、愛媛県合唱コンクール本番です。松山市民会館で13時10分開会です。野村小は、参加10校中7番目に歌います。感動と元気を皆さんに届けられるよう、心を一つに「いいかお」で歌いきります。「がんばってみるけん!おうえんしてやな!」よろしくお願いします!
「新たな一歩!」
昨日、第25回全国「かまぼこ板の絵」展覧会の表彰式が行われました。「愛媛県教育委員会教育長賞」を受賞した「がんばろう野村!大好き野村」の平成30年度2年生にこにこ2-2代表児童と「四国西予ジオパーク賞」を受賞した「わくわくジオパーク」の5年生代表児童が参加しました。おめでとう!よく頑張りました!
そして、合唱部は、県大会に向けて新たな一歩を踏み出しました。最後まで頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。
「頑張りました! ゴールド!金賞!」
本日、県合唱コンクール管内大会兼第86回NHK全国音楽コンクール県コンクール南予地区予選が開催され、野村小合唱部が、見事、ゴールド!金賞!に輝きました。心を一つにした素晴らしいコーラスでした。たくさんの人たちに感動と元気を届けることができました。本当に、よく頑張りました!応援に来ていただいたたくさんの保護者の皆さん、ありがとうございました!次は、県大会(8月7日)です。たくさんの人たちに支えていただいていることへの感謝の気持ちを忘れず、「いいかお」で頑張ります。これからも「がんばってみるけん おうえんしてやな!」です。
~ 感動と元気をありがとう! ~
「 がんばってみるけん! おうえんしてやな! 」
やっと梅雨が明けました。いよいよ夏本番です。セミの大合唱が、校長室まで聞こえてきています。そして、今日もサマースクルにたくさんの子どもたちがやってきて、頑張っていました。体育館では、合唱部が、暑さに負けず、最後の練習に取り組んでいました。本当に、よく頑張っています!本番でも、自分を、お友達を、お家の人を、そして、野村町の人たちを元気にできるよう、心を一つに歌います!
いよいよ、明日、宇和文化会館で13時開会です。野村小は、1番目に演奏します。がんばってみるけん!おうえんしてやな!
「いよいよ!」
夏休みに入っても、毎日、練習を続けている合唱部です。本当に、よく頑張っています!今日は、本番会場での練習をしました。ちょっぴり緊張、でも、気持ちよさそうに歌っていました。明後日、いよいよ本番です。最後まで、頑張ります!
そして、校舎内では、サマースクールにやってきた子どもたちが、教員と学習に取り組んでいました。
午後からは、いよいよ町営プールの開放も始まり、たくさんの子どもたちが、プールや川で夏休みを楽しんでいました。保護者の皆さん、ありがとうございます。そして、よろしくお願いします。
「一生懸命、がんばりました!②」
野村・城川支部水泳記録会のリレー・表彰等の様子です。自分を信じ、仲間を信じ、最後まで泳ぎ切りました!「いいかお」がいっぱいでした!そして、補助員として、5人の6年生が、記録会を支えてくれました。ありがとう!
「野村小保護者の皆様へのお知らせ」
学校だよりでお知らせしていた市営プールの開放についてですが、7月24日(水)から行われることになりました。市営プールの監視も7月24日(水)から行います。当番の方は、よろしくお願いします。
「一生懸命、がんばりました!」
今日、野村・城川支部水泳記録会が、本校プールで開催されました。一人一人が、自分を、お友達を、お家の人を、そして、野村町を元気にするために、「一生懸命」泳ぎ、応援しました!素晴らしい、感動の泳ぎが、いっぱいでした。そして、たくさんの児童が、自己新記録を出すことができました!野村小の子どもたちは、元気にがんばっています!これからも応援、よろしくお願いします。
※ リレー・表彰等は、後日、紹介します! 応援、ありがとうございました!
「8時だよ! 全員集合!⑩」
1学期最終日を「全校欠席0の日」10日目で締めくくることができました。終業式の後、転校していくお友達の紹介がありました。寂しくなりますが、新しい学校でもがんばってください。そして、合唱部壮行会も行いました。合唱部代表が抱負を発表し、心を一つにした美しい歌声を聴かせてくれました。感動しました!7月26日(金)のコンクールに向けてもう一踏ん張りがんばります!
教室では、1年生が、初めての通知表「あゆみ」をもらっていました。みんな、「一生懸命」よく頑張りました!
いよいよ明日は、野村・城川支部水泳記録会です。午後から、79名の選手が、最後の練習に取り組んでいました。自己新記録目指して、自分を信じ、仲間を信じ、最後まで「一生懸命」泳ぎ、応援します!そして、自分を、お友達を、お家の人を、そして、野村町を元気にします!
~ 応援、よろしくお願いします! ~
「ボビー先生!ありがとうございました!」
今日は、ボビー先生の最後の来校日でした。子どもたちは、授業や休み時間、給食の時間にお別れを惜しみながら、いっぱいいっぱいボビー先生と触れ合っていました。午後からは、児童会がお別れ会を行ってくれました。ボビー先生へのQ&Aや3~6年の学年代表お礼の言葉、記念撮影を行いました。みんな、ボビー先生のことが大好きでした。授業は、いつも英語と子どもたちの笑顔でいっぱいでした。本当に、ありがとうございました!
ボビー先生、ありがとうございました!お元気で!そして、必ず、遊びに来てください!
「1学期の締めくくり!」
昨日、4年生は、総合的な学習の時間にジオパーク出前授業を受けました。ジオパークを防災に役立てるために、地形と災害についてお話を聴いたり、タブレットを活用して地形の起伏をリアルにとらえたりしました。最後に、西予市の7種類の石の標本作りにも取り組みました。できあがった標本は、大切にお家に持ち帰りました。みんな、真剣に、そして、楽しく1学期の活動を締めくくりました!
そして、今日は、野城支部小学校水泳記録会の選手79名の壮行会を行いました。種目ごとに選手が紹介され、代表が抱負を述べました。そして、応援団や全校児童からの激励の言葉やエールを受け、選手代表が、力強くあいさつをしました。本番まで、後二日、最後まで「一生懸命」がんばります!