令和5年度野村小日記

5年生 さつま芋のつる返し

2023年9月13日 09時52分

 12日(火)に5年生が総合の時間、さつま芋のつる返し作業を行いました。野村支所復興支援室の方に教えていただきながら行いました。途中で1つる掘ってみると、順調にサツマイモが育っていました。

 

過去の野村小日記

2019年7月2日(火曜日)

2019年7月2日 08時30分

「がんばってます!1年生!」

 1年生がお世話をしているアサガオが、雨に濡れながらも次々に花を咲かせています。そして、1年生は、1学期のまとめに向けて、初めての「全校計算テスト」に挑戦していました。「一生懸命」問題と向き合っていました。がんばれ!1年生!

 そして、昨日は、歯科衛生士さんをお招きして、「歯磨き教室」を実施しました。だ液の働きを教えてもらい、染め出しに挑戦した後、ブラッシング(縦磨きと6歳臼歯の磨き方)の仕方を学びました。みんな、楽しく「一生懸命」取り組みながら、歯磨き名人を目指しました。歯磨きで、これからも自分の歯を大切にしていきます!歯科衛生士さん、ご指導、ありがとうございました。

2019年6月29日(土曜日)

2019年6月29日 14時50分

「ありがとうございました!」

 第1回PTA環境整備が行われました。たくさんの保護者の皆様に参加していただき、普段、児童や教職員では対応できない所まで、きれいにしていただきました。また、児童もたくさん参加し、活動してくれました。おかげで、ピカピカの野村小になりました。きれいになった野村小に感謝しながら、7月も1学期のまとめ目指して、「一生懸命」がんばります。本当にありがとうございました。

2019年6月28日(金曜日)

2019年6月28日 14時45分

「6月も最後まで!」

 6月最後の授業日でした。今日も、子どもたちは、放課後の合唱・学習・水泳それぞれの活動に最後まで「一生懸命」取り組んでいました。子どもたちのがんばりで、泳ぎはどんどん力強くなり、歌声はどんどん美しくなっています。学習も、集中して取り組んでいます。これから放課後も、子どもたちのがんばりで、ますます熱くなっていきます!

2019年6月27日(木曜日)

2019年6月27日 14時35分

「野村小保護者の皆様へのお知らせ」

 今日は、通常どおり授業を行います。ただし、今後、警報が発令された場合は、一斉下校(3時)としますので、よろしくお願いします。

「無事に!」

 心配していた雨の影響もなく、無事、一日の活動を終えることができました。今日は、ボビー先生の来校日でした。今回は、3・5・6年生が、ボビー先生と一緒に活動しました。写真は、3年生の様子です。英語で、いろいろなものの好き嫌いを尋ねたり、答えたりする活動を行っていました。お友達と楽しく質問し合ったり、先生や友達の好き嫌いを予想するゲームをしたりしながら、楽しく、仲よく活動していました。

 1年生は、「仲よし集会」で、野村幼稚園と野村保育所に里帰りをしました。なつかしい先生方やお友達に会えて、とってもうれしそうでした。園児のみんなとあいさつをしたり、歌を歌ったり、ゲームをしたり、遊具で遊んだりしながら、楽しく過ごしました。園児に優しくかかわりながら、お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮していました!これからも、園児の皆さんとの交流をとおして、優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんになれますように! 

『 野村保育所に行ってきました! 』

『野村幼稚園に行ってきました!』は、後日、紹介します!お楽しみに!

2019年6月26日(水曜日)

2019年6月26日 14時35分

「お友達がやってきた!」

 2・3時間目に、宇和特別支援学校の4年生のお友達が交流に来てくれました。久しぶりの再会に、4年2組のみんなも大喜びでした。自己紹介やダンス、ゲームで楽しく交流していました。みんなの優しさと笑顔あふれる、温かい交流会となりました!次回は、4年1組さんとの交流です。楽しみに待っています!

2019年6月25日(火曜日)

2019年6月25日 14時30分

「気持ちよく!」

 朝から青空が広がり、お日様の応援を受けながら、ついに、2年生が、今年初めてのプールでの授業を行いました。とってもうれしそうに、気持ちよく水と仲良しになっていました。そして、毎時間、プールから、みんなの歓声が聞こえてきていました。

 昼休みに、毎月行っている「清掃班長会」を行いました。班長さんが集まって、6月の目標の反省をしながら、よく頑張っていることや気を付けることを確認していました。そして、早速、掃除の時間には、班長さんの指導を受けながら、1年生が、口を閉じて、時間いっぱい、一生懸命がんばっていました。気持ちよくなりました!「無言清掃」これからも、みんなでがんばっていきます!

2019年6月24日(月曜日)

2019年6月24日 14時25分

「がんばっています!」

 午前中に南予教育事務所と西予市教育委員会からお客様が来られて、学校の様子や子どもたちのがんばっている様子を見ていただきました。校内の様子や授業中の子どもたちの「一生懸命」な取組などほめていただきました。これからも、がんばります!

ご指導、ありがとうございました。

2019年6月21日(金曜日)

2019年6月21日 14時20分

「すくすくと!」

 金曜日の朝は、「ブックママさんの読み聞かせ」でスタートです!今朝は、3・6年生がブックママさんに読み聞かせをしていただきました。お話の世界を楽しみながら、子どもたちの心もすくすくと育っています。

2年生が育てているミニトマトも赤~く実り始めました。さっそく、おいしくいただいているようです。昨日は、2年生の男の子が、わざわざ校長室にミニトマトを持ってきてくれました。とってもおいしかったです。優しいですね。そして、校内で育てているいろいろな命も、午後に降った雨に濡れ、元気になってすくすくと育っています!

2019年6月20日(木曜日)

2019年6月20日 14時15分

「青空の下で!」

 今日も、初夏の青空が広がっていました。梅雨入りはいつになるのでしょうか。子どもたちは、プールや運動場(全校遊び)で元気に活動していました。そして、1年生がお世話をしているアサガオも、ついに開花を始めました!癒やされます!

 ボビー先生の来校日でした。今日は、3・5・6年生が、ボビー先生と一緒に活動しました。写真は、6年生の様子です。前回学習した英語の建物の名前を使って、英語での道案内に挑戦していました。今日も、いろいろな活動をしながら、楽しく学習していました。

2019年6月19日(水曜日)

2019年6月19日 14時05分

「8時だよ! 全員集合!⑨」

 梅雨入り前の青空が広がる中、今日も子どもたちは元気に登校してくれました。「全校欠席0の日」9日目です。ついに、新しい野村小学校になってからの新記録を達成しました。これからも、元気で登校してくれますように!

 1年生は、いろいろな勉強に「一生懸命」取り組んでいました。そして、小学校初めてのプールでの「水遊び」にもうれしそうに取り組んでいました。いっぱい水と仲良しになれますように! 本当に元気な1年生のみんなです!うれしいです!