3学期始業式を行いました。
コロナウイルス感染症の感染防止のため、校内放送を利用し各教室で行いました。校長先生から、「今年はうさぎ年です。ホップステップと躍進する年となるように、みんなで考えて、仲良く元気に過ごしていきましょう。」とお話がありました。下の写真は、1年生教室の様子です。

23日(金)は臨時休業です。
23日午前6時現在、暴風雪警報・大雪警報発令中です。子どもたちが安全に過ごせるようご配慮ください。
雪景色
今朝は大雪でした。バスは今年初めての冬期路線でした。下の写真は、渓筋線バスの中から撮影した様子と、登校後の子どもたちの様子です。






シェイクアウトえひめ
11時にシェイクアウトえひめがありました。放送を聞いて、子どもたちは、自分の身(頭)を守る行動をとっていました。下の写真は1年生教室の様子です。


15日(木)に愛媛県県民環境部災害局から防災局長の方が学校に来ていただいて、防災作品コンクールの学校特別賞の賞状と記念品を授与していただきました。5年生全員が防災新聞を出品し、その作品が優秀だったからということで、学校特別賞をいただきました。校長室で、5年生の代表児童が、防災局長さんから授与していただきました。
※ 授与の様子が、19日(月)にケーブルテレビのきらりニュースで放送されますので、ご覧ください。




乙亥相撲の時に5年生が学級PTA活動の一環で、軽トラ市で販売した売り上げのお金で、ぎんなん文庫と和太鼓を購入いたしましたので、紹介します。(5年生学級PTAのみなさんありがとうございました。そして、軽トラ市で、スイートポテトやサツマイモ入り豚汁やぎんなんを買っていただいたみなさん、ありがとうございました。)
和太鼓 来年、運動会の応援で利用したいと思います。


ぎんなん文庫 64冊購入いたしました。現在ブックママの方が表紙を補強していただいています。児童のみなさん、もう少し持っていてください。



