修了式
2024年3月25日 17時07分25日(月)に修了式がありました。1~5年生児童の今学年の修了が認められました。式では、1,2年生の児童が決意発表を行いました。二人ともすばらしい発表でした。また、式の後には4月から転校する児童のあいさつがありました。
いよいよ明日からは春休みです。児童のみなさんが、元気に過ごして、4月8日(月)に再会できることを楽しみにしています。
25日(月)に修了式がありました。1~5年生児童の今学年の修了が認められました。式では、1,2年生の児童が決意発表を行いました。二人ともすばらしい発表でした。また、式の後には4月から転校する児童のあいさつがありました。
いよいよ明日からは春休みです。児童のみなさんが、元気に過ごして、4月8日(月)に再会できることを楽しみにしています。
22日(金)に卒業式がありました。49名の6年生が卒業しました。緊張しながらも、きちんとした姿勢や態度で卒業式に臨む6年生は、とても立派に見えました。卒業生のみなさん、4月からは野村中学校で頑張ってください。
※ 卒業式の様子が、ケーブルテレビで3月26日(火)19:00~放送されます。
18日(月)に、6年生が最後の防災学習を行いました。これまでに学習してきた中で、どすこいパーク近くにある野村ダムの放水量を知らせる警告灯の色の意味がわかりにくいと感じた6年生の児童の意見を、国土交通省肱川ダム統合管理事務所に伝えたところ、児童の意見を反映させた掲示板を設置することとなり、今回、掲示板のデザイン等をみんなで検討しました。自分たちが学習する中で、疑問に思ったことが、実際に国の行政を動かして、実現することとなり、児童は防災と一緒に政治についても学習することができました。
18日(月)の朝、野村小学校東門にある桜を見に行きました。すると、2カ所で桜の花が咲いていました。まだ咲いているのはごく一部ですが、22日(金)の野村小学校卒業式を桜の花も祝おうとしてくれているようです。
17日(日)に、肱川河川沿い復興公園(どすこいパーク)のオ―プニングイベントがあり、野村小学校からもたくさんの5,6年生が参加しました。あいにく、雨が降っていましたが最初に、どすこいパークでオープニングの式典がありました。その後、乙亥会館に場所を移して、歌のライブ等のイベントが開催され、野村小学校の児童も参加して、イベントを盛り上げました。
13日(水)に、3年生が宇和にある愛媛県歴史文化博物館へ行って、学習しました。歴博の職員の方から丁寧に説明していただきながら、昔のくらしについて学習することができました。学習の後、帰る途中に「ちぬやパーク」に立ち寄って、遊具で楽しく遊びました。
13日(水)に、西予市のライオンズクラブの代表の方が野村小学校に来られて、頑張りが認められた6年生の児童に校長室で優良賞を授与していただきました。
9日(火)の放課後に、少年消防クラブの児童に、西予消防署から期待証が交付されました。少年消防クラブ員の児童は、今年1年間、防災や防火等についてたくさん体験したことを、今後地域の中で生かして活躍してくれることだと思います。
6日(水)の昼休みに、今年度最後の全校遊びを行いました。今回は「陣取り」でした。児童会メンバーの企画で全校児童が赤白に分かれて、「陣取り」を楽しみました。
5日(火)に6年生を送る会を行いました。午前中の遠足に続いて、午後に行いました。5年生が企画して、6年生と各学年が対決したり、一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。そして、6年生との楽しい思い出がまた一つ加わりました。
最初に、午前中に行った校内遠足での3位内に入賞した班が表彰されました。
そして、楽しい6年生を送る会の様子です。
5日(火)は校内遠足を実施しました。あいにくの雨で、町内の地域を巡ることはできませんでしたか、先生たちが校内に設置した約40カ所のポイントを、子ども達は掃除班で回りました。各ポイントを回りながら、子ども達は楽しい思い出を作りました。途中、おやつタイムもありました。
29日(木)の午後、6年生が野村中学校へ行って、入学説明会に参加しました。中学校の先生や生徒のみなさんから説明を聞いたり、授業や部活動の様子などを見学させていただいたりしました。6年生にとっては、貴重な体験ができたようです。
28日(水)に6年生が三瓶小学校の5年生とオンラインでつないで、防災学習を行いました。野村小と三瓶小の児童がそれぞれ学習したことを発表して、防災に関して学習を深めることができました。
28日(水)の昼休みに、3月6日に実施する遠足について、担当の先生から注意点等の説明がありました。その後、各班(掃除班)に分かれて、遠足当日にどこのチェックポイントに挑戦するか等について、話し合いを行いました。子ども達は、遠足が待ち遠しいようです。
28日(水)の昼休みに、先日行ったギネス大会の各種目で優勝した児童に、児童会役員から賞状が渡されました。低中高それぞれの学年で1位になった児童のみなさん、おめでとうございます。
「どすこい!③」
昨日の乙亥大相撲の練習の様子です。写真は、中筋・東・西・大和田の練習の様子です。子どもたちは、地区の方の指導を受けながら、保護者の方に見守られながら、「一生懸命」練習に取り組んでいました。指導者の皆様、本当にありがとうございます。さあ、いよいよ、本番です!
「8時だよ!ぜ~んいん 集合!⑬」
金曜日は、ブックママさんの読み聞かせの日です。今日は、1・4年生にしていただきました。目をくりくりさせながら、うれしそうにお話の世界を楽しんでいました。他の学級でも、読書に集中!の子どもたちでした。「読書の秋」まだまだ進行中です!
そして、今日は、全校欠席0の日 13日目となりました!寒さが厳しくなってきましたが、306名!み~んな!寒さに負けず元気に登校してくれました。とってもうれしいです。これからも、み~んな元気で、2学期のまとめに向けて頑張っていきます!
11月24日(日)に「野村小学校区人権のつどい(人権教育参観日)」を開催します。昼休みには、全体集会で人権標語を発表する代表が、練習をしていました。そして、6年生のおかげで、全体集会の会場もできました。校内には、子どもたちの人権標語や作品等を掲示しています。皆さん、ぜひ、おいでくださり、授業やふれあい活動を通して、子どもたちと一緒に「人権」について考えてみませんか!
「どすこい!②」
昨日の公会堂での練習の様子です。町チームが、「一生懸命」練習に取り組んでいました。地区の指導者の皆様、ありがとうございます。
そして、今朝は、朝霧の中、一段と冷え込みましたが、登校後、朝ボラにたくさんの子どもたちが取り組んでいました。児童会の呼びかけで、朝ボラの輪もどんどん広がっています!
4年生は、「総合的な学習の時間」に「木育」に取り組みました。昨年度、町内のしいたけ生産者の方にご指導を受けながら、子どもたちが種駒を打った原木を学校に持ってきていただきました。これからは、学校で保管し、しいたけの成長、収穫を楽しみます。今日も、しいたけについて楽しく学習していました。早速、しいたけを収穫し、うれしそうな4年生でした。夕食に、並んだかな?ありがとうございました。
また、2年生は、みんなで収穫したさつまいもを使って、おやつ作りに挑戦しました。「さつまいもギョウザ」「スイートポテト」「さつまいも入りホットケーキ」「やきやきさつまいも」の4種類のおやつが完成し、うれしそうに、おいしそうにいただいていました。楽しいさつまいもパーティーで「収穫の秋」を締めくくった2年生でした。
「交流の秋だ!」
宇和特別支援学校の3・6年のお友達との交流会を行いました。3年生は、お友達が得意な音楽や相撲、給食等をとおして交流しました。6年生は、クッキングや仲良し給食会等をとおして交流しました。再会を喜び、楽しく交流していました。今日の小春日和の天気のように、ポカポカと心温まる交流会となりました。
午後、校長訓話を行いました。スタジオジブリの男鹿さんからいただいた「どすこい」のメッセージを再度、子どもたちに伝え、エールを送りました。乙亥大相撲をみんなで盛り上げ、野村町の人たちに、元気と勇気と感動を届けるよう頑張ります!どすこい!
「どすこい!①」
乙亥大相撲が、いよいよ近づいてきました。各地区での練習にも気合いが入ってきました。写真は、昨日の渓筋・横林の練習の様子です。選手の子どもたちは、寒さを吹き飛ばす熱い取組を繰り広げながら、「一生懸命」頑張っています。そして、「どすこい」魂で、今年も野村町の人たちに、感動と勇気、元気を届けます。ご指導いただいている地域の皆様、ありがとうございます。
火曜日は、子どもたちが楽しみにしているジャック先生の来校日です。今日は、3・6年生がジャック先生と一緒に活動しました。写真は、3年生の様子です。歌やジャック先生の発音を聞きながら、教室内のアルファベットを探したり、ポイントゲームやビンゴゲームを楽しんだりしながらアルファベットを学んでいました。ビンゴした子どもは、ジャック先生からサインをいただき、大喜びでした。
「今週も、がんばります!」
11月16日(土)、赤十字委員会の代表が、「青少年赤十字奉仕団愛媛県大会」に参加しました。募金活動を行ったり、活動の報告を行ったりしながら、他校の奉仕団との交流、学習を行ってきました。これからの活動に生かしていきます。
今日は、5年生が、宇和特別支援学校のお友達との交流会を行いました。お友達が得意な太鼓、そして、相撲、給食やブランコ遊びで、楽しく交流しました。5年生の優しい心と笑顔がいっぱいの交流会でした。
6時間目には、4~6年生が、クラブ活動に取り組んでいました。残念ながら、雨のため計画していた活動ができないクラブもありましたが、それぞれのクラブで、興味・関心を生かし、自分たちで工夫しながら活動を楽しんでいました。
「ジオの秋!パート2!」
昨日、少年消防クラブのメンバーが、秋の火災予防運動で広報活動に取り組みました。心を込めて、火災予防を呼びかけながら、自分たちの防火意識も高めていました。ご指導いただいた、野村消防署の皆さん、ありがとうございました!
そして、今日はブックママさんの読み聞かせの日でした。2・5年生が、ブックママさんのお話の世界を、他の学級のみんなは、自分の本の世界をじっくり楽しんでいました。休日も、本と仲良しになれるといいですね。
4年生は、ジオ学習で城川町に出かけていきました。穴神鍾乳洞や下相の海底地滑り跡、地質館や龍沢寺などを見学しました。見て、聞いて、触って、体験しながら、西予のジオの素晴らしさをいっぱいいっぱい感じていました。ジオガイドさんやお世話をしていただいた皆さん、ありがとうございました。
「実ってます!」
賞状伝達を行いました。「西予市健康に関する作文審査」(入選1)「読書感想文市審査」(入選4・佳作7)「えひめこども美術展書写部門」(入選17)「愛鳥週間用ポスター原画コンクール」(金賞1)「歯・口の健康に関する図画ポスター」(第1位1・佳作1)「西予市陸上競技大会」(入賞15・2チーム)に伝達しました。おめでとうございます!様々なジャンルで、み~んな、よく頑張っています。そして、まだまだ「実りの秋」の知らせは、続いています!お楽しみに!
ジャック先生の来校日でした。今日は、4~6年生が、ジャック先生と一緒に活動しました。写真は、4年生の様子です。ジャック先生の発音を聞いて、果物や野菜の名前を当てたり、グループの中で欲しいものを英語で聞き合いながら、フルーツパフェを作り上げたりしていました。楽しみながら、どんどん英語と仲良しになっていく4年生でした!
6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。普段より凜々しい6年生に、喜びと寂しさを感じてしまいました。
そして、土俵では、「3年秋場所」で大いに盛り上がっていました。乙亥相撲に向けて、各地区での練習も始まっています。たくさんの子どもたちが、地区の選手として、「一生懸命」練習に取り組んでいます。地域の皆様、ご指導ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。なお、練習の様子は、後日、紹介します。
「秋だ!五七五!」
5・6年生が、講師の方をお迎えして、「五七五教室」を開催しました。今回のお題は、「走る」と「音」でした。陸上大会や音楽発表会での頑張りも思い出しながら、「スポーツの秋」「芸術の秋」を五七五のリズムに乗せて、表現していました。今回も、秀作がいっぱいでした。講師の皆さん、ご指導、ありがとうございました!
「秋の締めくくりに向けて!」
秋晴れの空が広がる気持ちのよい一日になりました。子どもたちは、温かい日差しを受けながら、運動場で遊びや体育科の授業を楽しんでいました。
今日は、ジャック先生の来校日でした。2・5年生が、ジャック先生と一緒に活動しました。写真は、5年生の様子です。歌やゲームを通して、発音の違いを聞き取ったり、ほしいものを尋ねたり、答えたり、聞き取ったりする活動に取り組んでいました。今日も、笑顔と英語がいっぱいでした!
そして、放課後学習が始まりました。短い時間ですが、子どもたちは、集中して、頑張っていました。教員も、頑張っています!