修了式
2024年3月25日 17時07分25日(月)に修了式がありました。1~5年生児童の今学年の修了が認められました。式では、1,2年生の児童が決意発表を行いました。二人ともすばらしい発表でした。また、式の後には4月から転校する児童のあいさつがありました。
いよいよ明日からは春休みです。児童のみなさんが、元気に過ごして、4月8日(月)に再会できることを楽しみにしています。
25日(月)に修了式がありました。1~5年生児童の今学年の修了が認められました。式では、1,2年生の児童が決意発表を行いました。二人ともすばらしい発表でした。また、式の後には4月から転校する児童のあいさつがありました。
いよいよ明日からは春休みです。児童のみなさんが、元気に過ごして、4月8日(月)に再会できることを楽しみにしています。
22日(金)に卒業式がありました。49名の6年生が卒業しました。緊張しながらも、きちんとした姿勢や態度で卒業式に臨む6年生は、とても立派に見えました。卒業生のみなさん、4月からは野村中学校で頑張ってください。
※ 卒業式の様子が、ケーブルテレビで3月26日(火)19:00~放送されます。
18日(月)に、6年生が最後の防災学習を行いました。これまでに学習してきた中で、どすこいパーク近くにある野村ダムの放水量を知らせる警告灯の色の意味がわかりにくいと感じた6年生の児童の意見を、国土交通省肱川ダム統合管理事務所に伝えたところ、児童の意見を反映させた掲示板を設置することとなり、今回、掲示板のデザイン等をみんなで検討しました。自分たちが学習する中で、疑問に思ったことが、実際に国の行政を動かして、実現することとなり、児童は防災と一緒に政治についても学習することができました。
18日(月)の朝、野村小学校東門にある桜を見に行きました。すると、2カ所で桜の花が咲いていました。まだ咲いているのはごく一部ですが、22日(金)の野村小学校卒業式を桜の花も祝おうとしてくれているようです。
17日(日)に、肱川河川沿い復興公園(どすこいパーク)のオ―プニングイベントがあり、野村小学校からもたくさんの5,6年生が参加しました。あいにく、雨が降っていましたが最初に、どすこいパークでオープニングの式典がありました。その後、乙亥会館に場所を移して、歌のライブ等のイベントが開催され、野村小学校の児童も参加して、イベントを盛り上げました。
13日(水)に、3年生が宇和にある愛媛県歴史文化博物館へ行って、学習しました。歴博の職員の方から丁寧に説明していただきながら、昔のくらしについて学習することができました。学習の後、帰る途中に「ちぬやパーク」に立ち寄って、遊具で楽しく遊びました。
13日(水)に、西予市のライオンズクラブの代表の方が野村小学校に来られて、頑張りが認められた6年生の児童に校長室で優良賞を授与していただきました。
9日(火)の放課後に、少年消防クラブの児童に、西予消防署から期待証が交付されました。少年消防クラブ員の児童は、今年1年間、防災や防火等についてたくさん体験したことを、今後地域の中で生かして活躍してくれることだと思います。
6日(水)の昼休みに、今年度最後の全校遊びを行いました。今回は「陣取り」でした。児童会メンバーの企画で全校児童が赤白に分かれて、「陣取り」を楽しみました。
5日(火)に6年生を送る会を行いました。午前中の遠足に続いて、午後に行いました。5年生が企画して、6年生と各学年が対決したり、一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。そして、6年生との楽しい思い出がまた一つ加わりました。
最初に、午前中に行った校内遠足での3位内に入賞した班が表彰されました。
そして、楽しい6年生を送る会の様子です。
5日(火)は校内遠足を実施しました。あいにくの雨で、町内の地域を巡ることはできませんでしたか、先生たちが校内に設置した約40カ所のポイントを、子ども達は掃除班で回りました。各ポイントを回りながら、子ども達は楽しい思い出を作りました。途中、おやつタイムもありました。
29日(木)の午後、6年生が野村中学校へ行って、入学説明会に参加しました。中学校の先生や生徒のみなさんから説明を聞いたり、授業や部活動の様子などを見学させていただいたりしました。6年生にとっては、貴重な体験ができたようです。
28日(水)に6年生が三瓶小学校の5年生とオンラインでつないで、防災学習を行いました。野村小と三瓶小の児童がそれぞれ学習したことを発表して、防災に関して学習を深めることができました。
28日(水)の昼休みに、3月6日に実施する遠足について、担当の先生から注意点等の説明がありました。その後、各班(掃除班)に分かれて、遠足当日にどこのチェックポイントに挑戦するか等について、話し合いを行いました。子ども達は、遠足が待ち遠しいようです。
28日(水)の昼休みに、先日行ったギネス大会の各種目で優勝した児童に、児童会役員から賞状が渡されました。低中高それぞれの学年で1位になった児童のみなさん、おめでとうございます。
「折り返しです!」
大洲青少年交流の家利用活動から帰ってきた5年生も登校し、全学年が揃って、今年度も折り返しです。10月からブックママさんの読み聞かせも3人体制となり、先週の金曜日から、たくさんの学年が、読み聞かせを楽しんでいました。他の学年も、静かに本の世界を楽しんでいました。落ち着いて一日のスタートをきっていました。
10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。早速、2年生が、養護教諭が、2年生に、目の役割や前髪の手入れや姿勢等に気を付けるよう指導していました。2年生は、目をくりくりさせながら、楽しそうにお話を聞いていました。
そして、6時間目には、クラブ活動を行いました。4~6年生が、自分の趣味や特技を生かしながら、友達と楽しそうに活動していました。
大洲青少年交流の家 3日目
今日は3日目、大洲青少年交流の家での活動も最終日となりました。最終日の午前中はスポーツ体験活動で、スポーツクライミングとフライングディスクゴルフを行う予定でしたが、フライングディスクゴルフがカプラに変更になりました。
スポーツクライミングは、ロープのつながったハーネスをつけて、高さ8mの壁に挑戦しました。
まずは、3mの壁で練習です。
いよいよ、ハーネスをつけて8mの壁に挑戦です。
がんばれ、頂上までもう一息。
やった。見事、登り切りました。
カプラは、長さ15㎝、幅3㎝、厚み1㎝の直方体の形をした積み木のことです。立てたり重ねたりしていろいろな形に組み上げていきます。
想像力を働かせたり、協力し合ったりしながら、楽しく活動することが出来ました。
大洲青少年交流の家では、体験を重視した活動が用意されており、子どもたちは協力して取り組むことで、楽しんだり、達成感を味わったりするなど、充実した時間を過ごすことが出来ました。3日間の体験活動を通して心身ともに成長した5年生。野村小学校のリーダーとなるべく、さらに飛躍してくれることを期待しています。
大洲青少年交流の家 第2日目
2日目の朝は、少し雨が降っていたので、屋内で朝のつどいを行いました。
English音声のラジオ体操。みんな元気です。
昨日の夜の思い出と、今日の活動に向けた抱負を発表しています。
しっかり食べて、今日の活動に備えましょう。
午前中の活動は野外炊飯でした。カレーライスを作りました。みんなで協力して活動できました。自分たちの手で昼食を作ります。どの子もいい表情ですね。
完成しました。いただきま~す。みんなと協力して作り上げたカレーライス。「自然の中で」「友だちとともに」最高の昼食となったことでしょう。
午後からは、みんな楽しみにしていたカヌーです。数日前から天気を心配していましたが、みんなの願いが空に届きました。
華麗なパドル捌きです。
沈(「ちん」と読みます。ひっくり返ってしまうことです。)した子はいなかったでしょうか。
最後に記念写真を撮りました。みんないい笑顔です。
夜は、キャンドルのつどいを行いました。第一部「儀式の火」では、厳粛な雰囲気の中、火の神から、先輩たちから引き継がれてきた火をいただきました。
第2部「交歓の火」では、各班で考えてきた出し物を披露し合ったり、フォークダンスをしたりして友情の輪をさらに深めました。クイズあり、寸劇あり、ダンスあり、どの班の出し物も見応えがありました。
大洲青少年交流の家の活動も、残り1日となりました。3日目は、スポーツ体験活動(スポーツクライミング、フライングディスクゴルフ)を行います。
大洲青少年交流の家 第1日目
今日から3日間、大洲青少年交流の家で5年生が体験活動を行います。
朝、多くの方に見送られ、元気に出発しました。大きなバッグにいっぱいの思い出をつめて、3日後、元気に帰ってきてほしいと思います。
結団式の様子です。
最初の活動は、ユニカールでした。ユニカールは、屋内で行うことのできる軽スポーツです。カーリングに似ていますね。上手にストーンを投げることができました。
食事はバイキング形式です。みんなで歓談しながらの食事は格別ですね。
ウォークラリーでは、5.4㎞をみんなで協力して歩き切りました。仲間との絆も深まりました。
ゆうべのつどいです。今日の活動を振り返るとともに、これからの活動に向けて抱負を発表しました。大洲青少年交流の家での活動は始まったばかり、たくさんの思い出をつくってください。明日は、野外炊飯、カヌー、キャンプファイヤーがあります。楽しみですね。
「ボランティアだ!」
今日は、ゆめちゃんこで「第27回こどもまつり」が開催され、たくさんの子どもたちが、楽しんでいました。6年生も「チャレンジゲーム」のボランティアとして参加し、ゲームを盛り上げてくれました。また、PTA会長さん、副会長さんもボランティアとして参加していただき、「わなげコーナー」を盛り上げていただきました。ありがとうございました!
「秋!」
校内の様子も随分と秋めいてきました。今日は、ブックママさんの読み聞かせの日でした。2・5年生が、ブックママさんのお話の世界で、そして、他の学級では、自分の好きなお話の世界で、「読書の秋」を楽しんでいました。ブックママさん、今日もありがとうございました。10月からは、3人のブックママさんにお世話になります。よろしくお願いします。
そして、子どもたちは、「芸術の秋」や「食欲の秋」などいろいろな秋の実りを目指して、今日も、頑張っていました。
放課後には、第2回校内陸上記録会を行いました。自己新記録、そして、大会出場記録突破を目指して、「一生懸命」頑張っていました。「スポーツの秋」これからも記録更新目指して、自分に挑戦していきます!
「ありがとうございました!」
今日は、南予教育事務所教育指導課の皆様に「学力の定着と向上」についてご指導をいただきました。まずは、全学級の授業を参観していただきました。子どもたちは、「一生懸命」学習に取り組んでいました。そして、子どもたちが下校後、全教員で、たくさんの貴重なご指導を受けました。今回ご指導いただいたことを、今後の学力向上に向けた取組の中で、しっかりと生かしていきます。ご指導、ありがとうございました。
「全校揃って!」
修学旅行から帰ってきた6年生が登校し、今日から全校児童が揃って、活動を始めました。早速、昼休みに全校児童で避難訓練を行いました。今回は、大雨の中での地震発生を想定し、まずは、体育館に避難、その後、洪水も発生し、垂直避難で、3階に全校児童が避難するというものでした。みんな、真剣に取り組んでいました。いろいろな災害から自分の命をしっかり守っていってほしいです。
2年生は、宇和町の「まなびあん」に見学に行ってきました。たくさんの本に囲まれた素敵な空間で、「読書の秋」をたっぷり楽しんでいました!
「修学旅行 第3日目!」
修学旅行も今日が最終日です。しっかり朝食を食べましょう。
最終日の午前中は、アフリカンサファリです。動物たちに、上手にえさをやることができたでしょうか。トビに、えさを横取りされなかったかな。
ジャングルバスの前で、「ハイ、チーズ。」
昼食は、カレーバイキングでした。
午後からは、最後の見学地であるうみたまごに行きました。豪快なイルカのジャンプを見ることができました。
「修学旅行 第2日目!」
吉野ヶ里遺跡では、竪穴住居や高床倉庫など、復元された弥生時代の建築物を見学しました。実際に「見て」「感じる」ことにより、社会科での学びを深めることができました。
午後からは、子どもたちが楽しみにしていたグリーンランドでした。雨にも負けず、楽しいひとときを過ごしました。
ヤフオクドームでの野球観戦です。1点を争う好ゲーム。応援にも熱が入りました。
風船飛ばし、きれいに上がったでしょうか。