修了式
2024年3月25日 17時07分25日(月)に修了式がありました。1~5年生児童の今学年の修了が認められました。式では、1,2年生の児童が決意発表を行いました。二人ともすばらしい発表でした。また、式の後には4月から転校する児童のあいさつがありました。
いよいよ明日からは春休みです。児童のみなさんが、元気に過ごして、4月8日(月)に再会できることを楽しみにしています。
25日(月)に修了式がありました。1~5年生児童の今学年の修了が認められました。式では、1,2年生の児童が決意発表を行いました。二人ともすばらしい発表でした。また、式の後には4月から転校する児童のあいさつがありました。
いよいよ明日からは春休みです。児童のみなさんが、元気に過ごして、4月8日(月)に再会できることを楽しみにしています。
22日(金)に卒業式がありました。49名の6年生が卒業しました。緊張しながらも、きちんとした姿勢や態度で卒業式に臨む6年生は、とても立派に見えました。卒業生のみなさん、4月からは野村中学校で頑張ってください。
※ 卒業式の様子が、ケーブルテレビで3月26日(火)19:00~放送されます。
18日(月)に、6年生が最後の防災学習を行いました。これまでに学習してきた中で、どすこいパーク近くにある野村ダムの放水量を知らせる警告灯の色の意味がわかりにくいと感じた6年生の児童の意見を、国土交通省肱川ダム統合管理事務所に伝えたところ、児童の意見を反映させた掲示板を設置することとなり、今回、掲示板のデザイン等をみんなで検討しました。自分たちが学習する中で、疑問に思ったことが、実際に国の行政を動かして、実現することとなり、児童は防災と一緒に政治についても学習することができました。
18日(月)の朝、野村小学校東門にある桜を見に行きました。すると、2カ所で桜の花が咲いていました。まだ咲いているのはごく一部ですが、22日(金)の野村小学校卒業式を桜の花も祝おうとしてくれているようです。
17日(日)に、肱川河川沿い復興公園(どすこいパーク)のオ―プニングイベントがあり、野村小学校からもたくさんの5,6年生が参加しました。あいにく、雨が降っていましたが最初に、どすこいパークでオープニングの式典がありました。その後、乙亥会館に場所を移して、歌のライブ等のイベントが開催され、野村小学校の児童も参加して、イベントを盛り上げました。
13日(水)に、3年生が宇和にある愛媛県歴史文化博物館へ行って、学習しました。歴博の職員の方から丁寧に説明していただきながら、昔のくらしについて学習することができました。学習の後、帰る途中に「ちぬやパーク」に立ち寄って、遊具で楽しく遊びました。
13日(水)に、西予市のライオンズクラブの代表の方が野村小学校に来られて、頑張りが認められた6年生の児童に校長室で優良賞を授与していただきました。
9日(火)の放課後に、少年消防クラブの児童に、西予消防署から期待証が交付されました。少年消防クラブ員の児童は、今年1年間、防災や防火等についてたくさん体験したことを、今後地域の中で生かして活躍してくれることだと思います。
6日(水)の昼休みに、今年度最後の全校遊びを行いました。今回は「陣取り」でした。児童会メンバーの企画で全校児童が赤白に分かれて、「陣取り」を楽しみました。
5日(火)に6年生を送る会を行いました。午前中の遠足に続いて、午後に行いました。5年生が企画して、6年生と各学年が対決したり、一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。そして、6年生との楽しい思い出がまた一つ加わりました。
最初に、午前中に行った校内遠足での3位内に入賞した班が表彰されました。
そして、楽しい6年生を送る会の様子です。
5日(火)は校内遠足を実施しました。あいにくの雨で、町内の地域を巡ることはできませんでしたか、先生たちが校内に設置した約40カ所のポイントを、子ども達は掃除班で回りました。各ポイントを回りながら、子ども達は楽しい思い出を作りました。途中、おやつタイムもありました。
29日(木)の午後、6年生が野村中学校へ行って、入学説明会に参加しました。中学校の先生や生徒のみなさんから説明を聞いたり、授業や部活動の様子などを見学させていただいたりしました。6年生にとっては、貴重な体験ができたようです。
28日(水)に6年生が三瓶小学校の5年生とオンラインでつないで、防災学習を行いました。野村小と三瓶小の児童がそれぞれ学習したことを発表して、防災に関して学習を深めることができました。
28日(水)の昼休みに、3月6日に実施する遠足について、担当の先生から注意点等の説明がありました。その後、各班(掃除班)に分かれて、遠足当日にどこのチェックポイントに挑戦するか等について、話し合いを行いました。子ども達は、遠足が待ち遠しいようです。
28日(水)の昼休みに、先日行ったギネス大会の各種目で優勝した児童に、児童会役員から賞状が渡されました。低中高それぞれの学年で1位になった児童のみなさん、おめでとうございます。
〔9月1日(水)〕
いよいよ、待ちに待った第2学期が始まりました。子どもたちは、元気に登校してくれました。
始業式は感染予防対策のため、放送を利用して各教室で行いました。始業式の後は、係活動を決めたり、夏休みの思い出発表を小グループで行ったりしていました。休み時間は久しぶりに会った友達と楽しく遊びました。
2学期も、感染予防・熱中症対策を講じながら、学校生活の楽しさをしっかりと味わってくれることを願っています。
〔7月26日(月)〕
7月21日(水)、本校プールを会場として「野村・城川地区小学校水泳記録会」が開催されました。県内では、記録会が中止になった市町もありますが、西予市では、無観客という形で2年ぶりの記録会開催でした。
当日は、感染症対策と熱中症対策の中、本校児童も、力いっぱいの泳ぎをしてくれました。
(※ 学校は夏季休業に入るため、「野村小学校日記」の更新は9月1日といたします。)
〔7月20日(火)〕
今日は第1学期終業式の日でした。昨日の朝は大雨警報発令中でしたが、午後には「梅雨明け」宣言が出されました。そして、本日は朝から快晴です。今日の「安全の日」も、朝から西予警察署や交通安全協会、地域の皆様に出ていただき、登校の見守りをしていただきました。おかげで、69日間の第1学期も交通事故0で過ごすことができました。ありがとうございました。
さて、いよいよ明日から夏休みがスタートします。夏休み初日は2年ぶりの水泳記録会です。
子供たちには「家庭の一員」「地域の一員」として、充実した毎日を過ごしてくれることを大いに期待しています。
〔7月16日(金)〕
野村小学校では、7月8日(木)と7月15日(木)の午後7時から、PTA主催の救命救急法講習会を開催しました。講習会には西予市消防署から4名の署員の方にお越しいただき、指導をしていただきました。
講習会では、「一次救命処置の流れ」を中心に研修しました。参加者全員が手順に従って安全確認から胸骨圧迫までを体験し、良かった点や改善点を署員の方に指摘いただいたり会員同士で確認し合ったりしました。
野村小学校PTAでは、夏季休業中、学校や市営プールでの監視活動を行います。それに向けての良い研修の時間となりました。
〔7月9日(金)〕
7月8日(木)、4年生は、西予市ジオパーク推進室の方に来ていただいて、「ジオ学習出前授業」を行いました。
前半は、「野村のジオストーリー」です。野村の河成段丘がどのようにできたかを分かりやすく教えていただきました。校舎の3階から、見事な段丘が見えます。1年に0.2㎜というスピードで、今も隆起を続けています。段丘は、水はけがよいため、桑の木がよく育ちました。それが、養蚕業につながり「シルクの町」といわれるようになったと聞き、子どもたちも納得の表情でした。
後半は楽しみにしていた「岩石の標本作り」です。中でも三滝花崗岩は4.5億年前という最も古い岩石だそうです。大切に家に持って帰りました。
ふるさと西予のことを、もっともっと知りたくなったひとときでした。
〔7月7日(水)〕
今日で、西日本豪雨災害から3年となりました。本校でも学校代表者が乙亥会館を訪問し、献花させていただきました。
7月4日(日)に開催された「せいよ復興まちびらきコンサート」では、多くの感動とエネルギーをいただきました。野村小学校でも、野村の町の復興の力になれるよう、元気で活力のある子どもの育成に取り組んでいきます。
さて、6月中旬から、体育の授業はどの学年の「水泳」を行っています。3年生は、水泳が大好きです。暑い日が続いているので、毎日水泳の授業を楽しみにしています。少しずつ水に慣れ、けのびやビート板を使ってのバタ足が上手になってきました。練習をがんばり、25m泳ぐことができるようになった児童もいます。これから益々暑くなりますが、3年生の元気パワーで暑さを吹っ飛ばしたいと思います。
〔7月5日(月)〕
本日は、「児童生徒を守り育てる日」です。今朝は、早朝から関係機関の皆様に通学箇所に立っていただき、交通指導をしていただきました。ありがとうございました。
本校では、6月下旬に4年生が交通安全教室を実施しました。この教室では、特に自転車の乗り方についての正しい交通ルールとマナーについて理解することをめあてとして行いました。西予警察署、交通安全協会、保護者有志の方々のご指導・ご参加により、有意義な教室を行うことができました。
例年、4年生は、この教室実施後、安全に配慮して道路で自転車に乗ってもよいことになっています。これから、気をつけて自転車に乗ってほしいものです。ご指導いただいたみなさん、ありがとうございました。
【追伸】
昨日、乙亥会館を会場として、「せいよ復興まちびらきコンサート」が開催されました。昨年度6年生だった卒業生も、野村中学校の制服を着て、「INSPi」さんと一緒に「のむらからの手紙・のむらからの手紙2~応援するけん、がんばってやー~」を熱唱してくれました。素敵な歌声を届けてくれて、ありがとう!
〔6月29日(火)〕
今日は青空の広がるよい天気となり、2年生は楽しみにしていた「川たんけん」に出かけました。
川に入ると、網ですくったり、石を裏返したり、水の中をじっと眺めたりするなどいろいろな方法で生きものをつかまえようとしていました。水のきれいな渓筋地区鳥鹿野の川では、小さな魚やサワガニ、ヤゴ、オタマジャクシ、カエルなどいろいろな生き物を見つけることができました。
今日の地域学習のために草刈りをしていただきました皆様、差し入れをいただきました皆様、ありがとうございました。
〔6月23日(水)〕
今日は、2時間目に2年1組の研究授業(算数科)を行いました。単元名「図を使って考えよう」の学習を行い、これまでさんすうボックスのブロックを使って考えていたたし算やひき算の操作活動を、「テープ図」を使って表しました。少人数での話し合い活動も行っていました。
昼休みの後は、各教室でタブレットを使った学習を、全校で行いました。1年生も少しずつ操作に慣れてきました。
〔6月21日(月)〕
先週の金曜日、2年生は楽しみにしていた「まちたんけん」に出かけました。当日は雨模様でしたが、安全確保のために保護者の方にもボランティアとして参加していただき、元気に出発しました。8班に分かれた子どもたちは、それぞれ3か所ずつ野村のお店を訪問し、地域の場所と自分との関わりを見付けたり、地域にはさまざまな場所がありさまざまな人が働いていることに気付いたりしていました。今後、「たんけん」の様子をまとめ、友達に分かりやすく発表する準備を行っていきます。
訪問させていただいた地域の皆様、大変ありがとうございました。